2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ドラゴンエイジ™: ヴェイルの守護者 - Electronic Arts 面白かったです! めちゃくちゃ面白い! クエスト全部やって、全地域の攻略度を100%にして、全勢力をマックスにしてクリアしてで、だいたい70時間くらいでした。 『ドラゴンエイジ』シリーズは初めてだ…
TVアニメ『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』公式サイト まだ配信が始まったところで二話目までしか見れてませんが、ブリジットが「ヨーヨーのお姉ちゃん」と呼ばらて自然とそれを受け止めにっこりしたりしているのが、見ていてとても嬉しいです。 ブリジッ…
母から連絡をもらってびっくりしたのですが、ラジオで私の本を紹介していただいていたらしいです。
有料記事がプレゼントされました! 4月15日 17:55まで全文お読みいただけます。「女さん」「子どもを守れ」… 〝犬笛〟が飛び交う社会で生きるには: 朝日新聞 犬笛に関する哲学的分析の話を紹介しました。主にソールさんの議論ですね。ソールさんを中心に英語…
https://global.oup.com/academic/product/dogwhistles-and-figleaves-9780192871756 2018年の犬笛論文でよく知られる言語哲学者ジェニファー・ソールの著作。本書では、犬笛とともにソールが「いちじくの葉」と呼ぶもの、そしてあからさまな差別発言や虚偽…
ドラゴンエイジ™: ヴェイルの守護者 - Electronic Arts GLAADメディア賞などで話題になっていたこのゲームですが、すごいですね! なんとトランス/ノンバイナリープレイができる! Baldur's Gate 3やStarfieldもそうでしたが、いまや外見と別に代名詞を設定…
日本経済新聞2025年3月29日のものに、藤川さんの新刊の書評を書いています。この本はジェニファー・ソールやエリザベス・キャンプなどの議論を参照しながら、政治的な場面で用いられる言葉を分析するものです。「応用言語哲学」と近年呼ばれる分野に属す本で…
世界思想 52号 2025春 - 世界思想社 世界思想社が発刊している『世界思想』の2025年春号に、「会話における闘争」という論考を寄稿してます! 「会話は決してフラットな営みではない」というのは、以前からの私の立場ですが、今回は実際に会話のなかでどのよ…
映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開 めちゃくちゃ面白かった! 何これ! ほとんどおじさんたちが集まってひそひそ話してるだけの映画なのに、なんでこんなに面白いの!? その名の通り、教皇選挙をおこなうだけなのですが、その間…
『その花は夜に咲く』オフィシャルサイト | 3月21日より全国順次公開! トランスジェンダーのサンとボクサーのナムが、どうしようもない社会の障壁に何度も何度も傷つけられながら歩き続けるベトナム映画。 舞台が90年代らしく、ちょっと昔の雰囲気ですね。…